備忘録

2024(令和06)年

日 付 分 類 関係編成 内 容
2024.12.27 四つ橋線大国町駅、3番線の新型旅客案内表示装置の使用開始を確認
2024.12.26 出 場 406-20 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(新車竣工)
2024.12.26 運 用 406-19 営業運転開始(運番12)
2024.12.26 四つ橋線大国町駅、2番線の新型旅客案内表示装置の使用開始を確認
2024.12.26 四つ橋線岸里駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.12.23 出 場 22603 緑木→森之宮回送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造)
2024.12.23 入 場 22604 森之宮→緑木回送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造)
2024.12.23 プレスリリース 夢洲駅を含むOsakaMetro全線で使える 「OsakaMetro26時間券」「OsakaMetro48時間券」を期間限定で販売します
2024.12.22 入 場 31606 中百舌鳥→緑木回送(定期検査)
2024.12.22 回 送 22604 大日→森之宮回送
2024.12.21 列車の運行 谷町線、ダイヤ改正を実施
2024.12.21 その他 市電保存館特別見学会及び地下鉄車両の部品販売会を開催(12月21日9時30分・11時00分・13時30分・15時00分の4回各1時間コース、事前応募制:各回60人、大人1000円・小人500円)
2024.12.18 御堂筋線淀屋橋駅、駅名標更新を確認
2024.12.17 試運転 21609 御堂筋線内で試運転(定期検査)
2024.12.17 車 両 406-20 新造車緑木搬入陸送(17~19日未明)
2024.12.17 四つ橋線玉出駅、1・2番線可動式ホーム柵搬入(17日終電後、使用車両:不明)
2024.12.16 出 場 21609 四つ橋線内で試運転、緑木→中百舌鳥回送(定期検査)
2024.12.13 谷町線天満橋駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.12.13 プレスリリース 2025年1月にOsaka Metro 中央線のダイヤ改正を行います
2024.12.12 列車の運行 中央線内でワンマン運転の試行開始を確認
2024.12.11 中央線コスモスクエア駅、駅名標更新を確認(夢洲対応、その他サインも夢洲対応化)
2024.12.11 その他 北急会場線廃線跡の一部を報道公開
2024.12.10 試運転 406-09 中央線内で試運転(夢洲延伸関連)
2024.12.10 試運転 HL22 近鉄けいはんな線内で試運転
2024.12.10 車 両 HL22 車内案内表示装置のLCD化を確認
2024.12.09 試運転 406-** 中央線内で試運転(夢洲延伸関連)
2024.12.09 運 用 中央線・近鉄けいはんな線、一部運用変更(OM車運用⇔近鉄車運用)
2024.12.08 その他 「夢洲駅探検ウォーク」を開催(12月8日9時25分~16時55分の全9回、事前応募制:各回50人、無料)
2024.12.06 谷町線谷町四丁目駅、2番線可動式ホーム柵搬入(6日終電後、使用車両:32607)
2024.12.05 谷町線谷町四丁目駅、1番線可動式ホーム柵搬入(5日終電後、使用車両:不明)
2024.12.05 プレスリリース おおみそかの終夜運転について

※今年は実施なし、近鉄けいはんな線のみ実施
2024.12.04 入 場 32601 森之宮→緑木回送(定期検査)
2024.12.04 近鉄けいはんな線生駒駅、上りの接近放送更新(黄色い線→黄色の点字ブロック)、下りはそのまま
2024.12.03 試運転 23618 四つ橋線内で試運転
2024.12.03 回 送 32601 大日→森之宮回送
2024.12.03 車 両 406-07 先頭車両車内にローレル賞プレート掲出を確認
2024.12.03 北急南北線の旅客案内表示装置に発車時刻が表示されていることを確認
2024.12.02 出 場 23656 四つ橋線内で試運転(定期検査)
2024.12.02 試運転 23615 四つ橋線内で試運転
2024.12.02 車 両 21605 防犯カメラ設置・Wi-Fi設置を確認
2024.12.01 経 営 組織変更を実施

(万博輸送管理センターの設置)
2024.11.28 試運転 406-12 中央線内で試運転(夢洲延伸関連)
2024.11.27 谷町線南森町駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.11.23 車 両 23617 緑木→大阪車輌陸送(中間更新改造、23・26日未明、残り1日不明)
2024.11.22 回 送 32609 森之宮→大日回送
2024.11.22 プレスリリース (北急)9003編成の車体がラッピング列車から9001、9002編成と同様のデザインへ
2024.11.21 出 場 32609 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(定期検査)
2024.11.20 出 場 23616 四つ橋線内で試運転(中間更新改造)
2024.11.20 出 場 66612 堺筋線・阪急京都内で試運転(定期検査)
2024.11.20 プレスリリース 2024年12月21日(土曜日)初発からOsaka Metro 谷町線のダイヤ改正を行います
2024.11.19 入 場 21609 中百舌鳥→緑木回送(定期検査)
2024.11.19 回 送 32603 森之宮→大日回送
2024.11.19 プレスリリース 開業直前の中央線延伸区間の試乗会を開催します
2024.11.18 回 送 32603 緑木→森之宮回送(イベント展示返却)
2024.11.18 四つ橋線岸里駅、2番線可動式ホーム柵搬入(18日終電後、使用車両:23615)
2024.11.17 その他 「Osaka Metro Group フェスティバル2024」の緑木イベント(車両工場見学コース・綱引き&保守車両コース・車掌体験コース)を開催(11月17日、車両工場見学コースは9時~1時間毎、事前応募制:1080人、大人1000円・小児以下500円)
2024.11.15 試運転 不明 中央線内で深夜試運転(15日終電後、夢洲延伸関連)
2024.11.14 回 送 32603 森之宮→緑木回送(イベント展示用)
2024.11.14 車 両 9003 竹林ラッピングの解除を確認
2024.11.14 四つ橋線岸里駅、1番線可動式ホーム柵搬入(14日終電後、使用車両:不明)
2024.11.13 試運転 23618 四つ橋線内で深夜試運転(13日終電後)
2024.11.13 試運転 不明 中央線内で深夜試運転(13日終電後、夢洲延伸関連)
2024.11.13 回 送 32603 大日→森之宮回送
2024.11.13 プレスリリース 「市電保存館」特別見学会及び地下鉄車両の部品販売会を開催します
2024.11.12 出 場 7102 長堀鶴見緑地線内で試運転
2024.11.12 試運転 21614 御堂筋線内で試運転(定期検査)
2024.11.11 出 場 21614 四つ橋線内で試運転、緑木→中百舌鳥回送(定期検査)
2024.11.06 車 両 23616 大阪車輌→緑木陸送(中間更新改造、6・8・11日未明)
2024.11.05 谷町線天満橋駅、1・2番線可動式ホーム柵搬入(5日終電後、使用車両:32612)
2024.11.05 南港ポートタウン線フェリーターミナル駅、ホームドア更新工事開始(5日終電後~2025年3月中旬予定)
2024.10.30 出 場 201-08 南港ポートタウン線内で試運転(定期検査)
2024.10.29 入 場 32609 森之宮→緑木回送(定期検査)
2024.10.29 御堂筋線の旅客案内表示装置に遅れ時分が表示可能になっていることを確認
2024.10.28 試運転 HL06 深夜試運転(28日終電後、夢洲延伸関連)
2024.10.28 回 送 32609 大日→森之宮回送
2024.10.28 車 両 66603 方向幕指令操作画面が種別・行先を個別に設定できるモードに変更を確認
2024.10.28 列車の運行 南港ポートタウン線コスモスクエア~トレードセンター前間で停電、中ふ頭~住之江公園間で折り返し運転(漏電による電車線停電)
2024.10.28 プレスリリース (北急)回数乗車券の発売終了、乗継運賃制度の適用拡大、精神障がい者運賃割引導入の適用日決定について

※回数乗車券の発売終了:2025年1月18日、翌19日から乗継運賃制度の適用拡大(区間を桃山台~新大阪間を箕面萱野~新大阪間に拡大、割引額を20円から40円に変更)
2024.10.25 出 場 23615 四つ橋線内で試運転(定期検査)
2024.10.25 出 場 8114 今里筋線内で試運転(定期検査)
2024.10.25 車 両 32605 緑木→近畿車輛陸送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造、25・26日未明、残り1日不明)
2024.10.25 中央線森ノ宮駅、旅客案内表示装置のマルコマーク削除を確認
2024.10.24 運 用 中央線・近鉄けいはんな線、一部運用変更(OM車運用⇔近鉄車運用)
2024.10.23 試運転 406-19 中央線・近鉄けいはんな線内で試運転(新車竣工)
2024.10.22 入 場 32605 森之宮→緑木回送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造)
2024.10.22 運 用 406-18 営業運転開始(運番15)
2024.10.21 出 場 406-19 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(定期検査、ローレル賞受賞記念装飾つき)
2024.10.21 回 送 32605 大日→森之宮回送
2024.10.20 試運転 HL04 中央線内で深夜試運転(20日終電後、夢洲延伸関連)
2024.10.20 その他 「400系車両ローレル賞受賞記念撮影会」を緑木車両工場で開催(10月20日14時~16時、事前応募制:60人、大人10000円・小児以下5000円)
2024.10.19 谷町線南森町駅、2番線可動式ホーム柵搬入(19日終電後、使用車両:32610)
2024.10.18 プレスリリース Osaka Metro 中央線 新メロディが完成!列車接近メロディと発車メロディを切り替えます

※11月13日初発から切替
2024.10.18 プレスリリース 開業前の「夢洲駅」を探検!「夢洲駅探検ウォーク」を開催します
2024.10.17 出 場 22605 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(定期検査)
2024.10.17 運 用 中央線・近鉄けいはんな線、一部運用変更(OM車運用⇔近鉄車運用)
2024.10.16 その他 eMetroアプリ内の列車走行位置、車種別表示可能にアップデート
2024.10.15 谷町線南森町駅、1番線可動式ホーム柵搬入(15日終電後、使用車両:32609)
2024.10.15 入 場 21614 中百舌鳥→緑木回送(定期検査)
2024.10.14 試運転 406-11 中央線内で試運転(夢洲延伸関連)
2024.10.13 試運転 HL24 中央線内で深夜試運転(13日終電後、夢洲延伸関連)
2024.10.13 運 用 中央線・近鉄けいはんな線、一部運用変更(運番08の一部に近鉄車)
2024.10.12 試運転 HL** 中央線内で試運転(夢洲延伸関連)
2024.10.11 四つ橋線花園町駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.10.10 回 送 32601 森之宮→大日回送
2024.10.10 車 両 406-19 新造車緑木搬入陸送(10・11日未明、残り1日は不明)
2024.10.09 出 場 32601 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造)
2024.10.09 試運転 31605 御堂筋線内で試運転(定期検査)
2024.10.07 出 場 31605 四つ橋線内で試運転、緑木→中百舌鳥回送(定期検査)
2024.10.07 試運転 HL21 中央線内で深夜試運転(7日終電後、夢洲延伸関連)
2024.10.04 試運転 406-08 中央線内で試運転(夢洲延伸関連)
2024.10.03 四つ橋線難波駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.10.01 運 用 中央線・近鉄けいはんな線、一部運用変更(運番08の一部に近鉄車)
2024.10.01 経 営 組織変更を実施

(空飛ぶクルマ推進室の設置)
2024.09.30 出 場 406-18 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(新車竣工)
2024.09.30 試運転 32651 中央線内で試運転(夢洲延伸関連)
2024.09.29 試運転 不明 中央線内で試運転(夢洲延伸関連)
2024.09.28 試運転 不明 中央線内で試運転(夢洲延伸関連)
2024.09.28 車 両 30000A系・400系、近鉄線内高速域加速力向上の本格採用を確認
2024.09.27 車 両 32601 近畿車輛→緑木陸送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造、27・30・2日未明)
2024.09.25 車 両 9001 前面車号表記の仕様変更を確認(銀色→白色、9005以降と同仕様)
2024.09.25 車 両 9002 前面車号表記の仕様変更を確認(銀色→白色、9005以降と同仕様)
2024.09.25 プレスリリース 「Osaka Metro Group フェスティバル2024」を開催します
2024.09.24 試運転 25606 千日前線内で試運転(定期検査)
2024.09.24 入 場 22605 森之宮→緑木回送(定期検査)
2024.09.24 プレスリリース 中央線延伸部(コスモスクエア駅から夢洲駅間)に適用する加算運賃について
2024.09.23 試運転 不明 中央線内で試運転(夢洲延伸関連)
2024.09.23 回 送 22605 大日→森之宮回送
2024.09.19 出 場 25606 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(定期検査)
2024.09.19 入 場 22603 森之宮→緑木回送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造)
2024.09.18 回 送 22603 大日→森之宮回送
2024.09.18 運 用 406-17 営業運転開始(運番19)
2024.09.17 回 送 22602 森之宮→大日回送
2024.09.17 車 両 406-18 新造車緑木搬入陸送(17~19日未明)
2024.09.17 中央線夢洲駅、1・2番線可動式ホーム柵搬入(17日終電後、使用車両:32654)
2024.09.16 試運転 326** 中央線内で試運転(夢洲延伸関連)
2024.09.16 試運転 406-** 中央線内で試運転(夢洲延伸関連)
2024.09.16 試運転 406-** 中央線線内で深夜試運転(16日終電後、夢洲延伸関連)
2024.09.13 出 場 22602 緑木→森之宮回送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造)
2024.09.13 出 場 7125 長堀鶴見緑地線内で試運転(定期検査)
2024.09.13 回 送 32607 森之宮→大日回送
2024.09.13 中央線長田駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.09.12 回 送 32602 森之宮→大日回送
2024.09.12 プレスリリース 特別な400系が撮影できる!ローレル賞受賞を記念し車両撮影会を開催します
2024.09.11 出 場 32602 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(定期検査)
2024.09.11 プレスリリース OsakaPoint新サービス「乗継ポイント」の開始とICカードでの地下鉄・バス・いまざとライナー乗継割引の終了について
2024.09.10 プレスリリース 2025年大阪・関西万博の日帰り教育旅行の輸送のためのOsakaMetro中央線における子ども列車の運行について
2024.09.08 試運転 32653 中央線内で試運転(夢洲延伸関連)
2024.09.08 中央線高井田駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.09.08 その他 「特別列車乗車&検車場撮影会」を東吹田検車場・阪急正雀車庫で開催(9月8日9時40分~15時30分、事前応募制:100人、大人15000円・小人10000円)
2024.09.07 出 場 32607 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造)
2024.09.05 入 場 31605 中百舌鳥→緑木回送(定期検査)
2024.09.05 プレスリリース OsakaMetro中央線延伸部(コスモスクエア駅から夢洲駅間)が2025年1月19日(日曜日)に開業します
2024.09.04 試運転 21618 御堂筋線内で試運転(定期検査)
2024.09.03 出 場 21618 四つ橋線内で試運転、緑木→中百舌鳥回送(定期検査)
2024.09.03 車 両 32607 近畿車輛→緑木陸送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造、3~5日未明)
2024.09.02 試運転 406-09 中央線内で試運転(夢洲延伸関連)
2024.09.01 四つ橋線花園町駅、2番線可動式ホーム柵搬入(1日終電後、使用車両:23615)
2024.08.30 プレスリリース 未来の交通を体験!森之宮に期間限定で未来モビリティ体験型テーマパークを開設します~合わせて将来の自動運転レベル4走行を見据え森之宮エリアを周遊する自動運転バスを運行します~
2024.08.29 試運転 406-17 中央線・近鉄けいはんな線内で試運転(新車竣工)
2024.08.29 入 場 25606 森之宮→緑木回送(定期検査)
2024.08.27 出 場 406-17 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(新車竣工)
2024.08.27 四つ橋線花園町駅、1番線可動式ホーム柵搬入(27日終電後、使用車両:23621)
2024.08.24 その他 「あべの天王寺サマーキャンパス2024」を開催(御堂筋線天王寺駅折返し列車乗車体験)
2024.08.21 入 場 32602 森之宮→緑木回送(定期検査)
2024.08.21 運 用 406-16 営業運転開始(運番10)
2024.08.20 出 場 201-07 南港ポートタウン線内で試運転(定期検査)
2024.08.20 回 送 32602 大日→森之宮回送
2024.08.20 四つ橋線難波駅、1・2番線可動式ホーム柵搬入(20日終電後、使用車両:23608)
2024.08.20 堺筋線長堀橋駅、開業時からの番線表示の撤去を確認
2024.08.19 出 場 23617 四つ橋線内で試運転(定期検査)
2024.08.19 試運転 406-08 中央線内で試運転(夢洲延伸関連)
2024.08.19 車 両 406-17 新造車緑木搬入陸送(19~21日未明)
2024.08.16 出 場 66611 堺筋線・阪急京都線内で試運転(定期検査)
2024.08.16 試運転 406-09 中央線内で試運転(夢洲延伸関連)
2024.08.14 試運転 406-04 中央線内で試運転(夢洲延伸関連)
2024.08.14 中央線コスモスクエア駅、旅客案内表示装置のマルコマーク削除を確認
2024.08.13 試運転 406-04 中央線内で試運転(コスモスクエア~夢洲間、昼間試運転開始)
2024.08.09 回 送 22663 森之宮→大日回送
2024.08.09 中央線深江橋駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.08.08 出 場 22663 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(定期検査)
2024.08.08 車 両 2606 森之宮→e METRO MOBILITY TOWN陸送(8~10日)
2024.08.08 プレスリリース OsakaMetro×阪急電車「特別列車乗車&検車場撮影会」を初開催します
2024.08.06 入 場 21618 中百舌鳥→緑木回送(定期検査)
2024.08.05 出 場 7105 長堀鶴見緑地線内で試運転(定期検査)
2024.08.03 中央線長田駅、1・2番線可動式ホーム柵搬入(3日終電後、使用車両:32660)
2024.08.03 長堀鶴見緑地線心斎橋駅、可動式ホーム柵のサイン更新を確認
2024.08.01 中央線緑橋駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.07.31 試運転 31617 御堂筋線内で試運転(定期検査)
2024.07.30 出 場 31617 四つ橋線内で試運転、緑木→中百舌鳥回送(定期検査)
2024.07.30 試運転 406-16 中央線・近鉄けいはんな線内で試運転(新車竣工)
2024.07.26 出 場 406-16 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(新車竣工)
2024.07.24 中央線高井田駅、1・2番線可動式ホーム柵搬入(24日終電後、使用車両:32660)
2024.07.20 中央線コスモスクエア駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.07.18 車 両 406-16 新造車緑木搬入陸送(18・19・22日未明)
2024.07.17 試運転 25616 千日前線内で試運転(定期検査)
2024.07.16 入 場 22663 森之宮→緑木回送(定期検査)
2024.07.15 回 送 22663 大日→森之宮回送
2024.07.15 長堀鶴見緑地線京橋駅、啓発放送用表示器のフルカラーLED化を確認
2024.07.14 列車の運行 御堂筋線、ヤンマースタジアム長居におけるイベント開催のため臨時列車を運行
2024.07.13 車 両 23616 緑木→大阪車輌陸送(中間更新改造、13・17・18日未明)
2024.07.13 列車の運行 御堂筋線、ヤンマースタジアム長居におけるイベント開催のため臨時列車を運行
2024.07.12 出 場 25616 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(定期検査)
2024.07.12 中央線大阪港駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.07.10 プレスリリース Osaka Metro と北大阪急行は 「乗継運賃制度」の適用範囲を拡大し、割引額を改定します

->千里中央~箕面萱野間も割引適用に、割引額を20円→40円に改定、中央線夢洲延伸開業日より適用
2024.07.09 出 場 23618 四つ橋線内で試運転(中間更新改造)
2024.07.09 回 送 32608 森之宮→大日回送
2024.07.08 出 場 32608 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(定期検査)
2024.07.05 長堀鶴見緑地線蒲生四丁目駅、啓発放送用表示器のフルカラーLED化を確認
2024.07.05 長堀鶴見緑地線横堤駅、啓発放送用表示器のフルカラーLED化を確認
2024.07.05 運 用 406-15 営業運転開始(運番03)
2024.07.02 入 場 31617 中百舌鳥→緑木回送(定期検査)
2024.07.01 車 両 PiTaPa20周年記念HM掲出開始

(御堂筋線:31601・31602、谷町線:32605・32612)
2024.07.01 中央線深江橋駅、1番線可動式ホーム柵搬入(1日終電後、使用車両:不明)
2024.06.29 中央線朝潮橋駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.06.29 長堀鶴見緑地線鶴見緑地駅、啓発放送用表示器のフルカラーLED化を確認
2024.06.28 列車の運行 午後8時頃、近鉄けいはんな線生駒~白庭台間で土砂崩れ、コスモスクエア~長田間で折り返し運転→「長田行き」の運転(近鉄車を含む)

翌日昼からはコスモスクエア~新石切間で折返し運転→「新石切行き」の運転

運転再開は7月1日初発から
2024.06.28 プレスリリース OsakaMetro中央線森ノ宮駅から(仮称)森之宮新駅間の軌道事業の特許を取得しました
2024.06.27 出 場 21607 四つ橋線内で試運転、緑木→中百舌鳥回送(定期検査)
2024.06.25 出 場 8106 今里筋線内で試運転(定期検査)
2024.06.25 入 場 25616 森之宮→緑木回送(定期検査)
2024.06.25 車 両 32601 緑木→近畿車輌陸送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造、25~27日未明)
2024.06.23 中央線緑橋駅、1・2番線可動式ホーム柵搬入(23日終電後、使用車両:32655)
2024.06.22 その他 「POLESTARⅡ 10th. 写真撮影会」が北急桃山台車庫で開催(6月22日11時~12時30分・13時~14時30分の二部制、事前応募制:各回50人、大人5000円)
2024.06.21 試運転 406-15 中央線・近鉄けいはんな線内で試運転(新車竣工)
2024.06.20 入 場 32601 森之宮→緑木回送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造)
2024.06.20 回 送 HL07 東生駒→森之宮・森之宮→東生駒回送(試験のため)
2024.06.20 回 送 HL01 近鉄けいはんな線内で回送列車を運行(運番81→80差し替えのため)
2024.06.19 出 場 406-15 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(新車竣工)
2024.06.19 回 送 32601 大日→森之宮回送
2024.06.17 入 場 32608 森之宮→緑木回送(定期検査)
2024.06.17 サービス 1日乗車券(デジタル乗車券)を発売開始
2024.06.16 回 送 32608 大日→森之宮回送
2024.06.14 出 場 32612 八尾→大日回送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造)
2024.06.14 中央線コスモスクエア駅、1・2番線可動式ホーム柵搬入(14日終電後、使用車両:32658)
2024.06.13 出 場 23603 四つ橋線内で試運転(定期検査)
2024.06.13 車 両 22601 側面肩部への車号表記追加を確認
2024.06.12 試運転 406-01 中央線内で試運転(TASC動作確認)
2024.06.10 入 場 22602 森之宮→緑木回送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造)
2024.06.10 回 送 22601 森之宮→大日回送
2024.06.10 車 両 406-15 新造車緑木搬入陸送(10・11・13日未明)
2024.06.10 車 両 22607 座席モケット更新を確認(同一柄)
2024.06.10 運 用 406-14 営業運転開始(運番13)
2024.06.09 回 送 22602 大日→森之宮回送
2024.06.08 中央線弁天町駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.06.07 出 場 22601 緑木→森之宮回送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造)
2024.06.07 車 両 22662 側面方向幕のナンバリング化を確認(22614と交換)
2024.06.06 出 場 HL21 近鉄けいはんな線内で試運転(定期検査)
2024.06.06 回 送 22607 大日→森之宮回送
2024.06.06 車 両 22614 側面方向幕のナンバリング解除を確認(22662と交換)
2024.06.05 出 場 22607 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(定期検査)
2024.06.04 車 両 32607 緑木→近畿車輌陸送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造、4~6日未明)
2024.06.03 入 場 21607 中百舌鳥→緑木回送(定期検査)
2024.05.30 出 場 HL21 大阪方3両、五位堂→東生駒回送(定期検査)
2024.05.29 出 場 HL21 奈良方3両、五位堂→東生駒回送(定期検査)
2024.05.29 入 場 32607 森之宮→緑木回送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造)
2024.05.28 回 送 32607 大日→森之宮回送
2024.05.28 中央線長田駅、1番線のホームセンサー撤去を確認(可動式ホーム柵設置に伴う)
2024.05.27 出 場 31616 四つ橋線内で試運転、緑木→中百舌鳥回送(定期検査)
2024.05.24 中央線九条駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.05.24 運 用 406-13 営業運転開始(運番11)
2024.05.23 入 場 23604 緑木入場を確認(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造)
2024.05.23 車 両 400系が2024年ローレル賞を受賞(1991年の70系以来)
2024.05.20 試運転 406-14 中央線・近鉄けいはんな線内で試運転(新車竣工)
2024.05.20 中央線朝潮橋駅、2番線可動式ホーム柵搬入(20日終電後、使用車両:不明)
2024.05.19 その他 「車両撮影会」を中百舌鳥検車場で開催(5月19日9時30分~11時30分・14時~16時、事前応募制:各回30人、大人10000円・小学生5000円)
2024.05.18 長堀鶴見緑地線心斎橋駅、サイン更新を確認
2024.05.16 出 場 406-14 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(新車竣工)
2024.05.16 中央線朝潮橋駅、1番線可動式ホーム柵搬入(16日終電後、使用車両:不明)
2024.05.15 入 場 22607 森之宮→緑木回送(定期検査)
2024.05.14 試運転 25615 千日前線内で試運転(定期検査)
2024.05.14 回 送 22607 大日→森之宮回送
2024.05.13 出 場 66610 堺筋線・阪急京都線内で試運転(定期検査)
2024.05.12 車 両 22617 側面方向幕のナンバリング解除を確認(22663と交換)
2024.05.11 中央線阿波座駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.05.10 出 場 25615 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(定期検査)
2024.05.10 入 場 HL21 大阪方3両、東生駒→五位堂回送(定期検査)
2024.05.10 車 両 22663 側面方向幕のナンバリング化を確認(22617と交換)
2024.05.09 入 場 HL21 奈良方3両、東生駒→五位堂回送(定期検査)
2024.05.08 車 両 406-14 新造車緑木搬入陸送(8~10日未明)
2024.05.07 回 送 22662 森之宮→大日回送
2024.05.03 その他 9007 「延伸開業記念祭」を箕面萱野駅で開催(5月3日11時30分~14時30分、箕面萱野駅では初めてとなるホーム留置きイベント)
2024.05.02 出 場 22662 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(定期検査)
2024.05.02 試運転 406-13 中央線・近鉄けいはんな線内で試運転(新車竣工)
2024.05.01 中央線弁天町駅、2番線可動式ホーム柵搬入(1日終電後、使用車両:不明)
2024.04.30 出 場 406-13 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(新車竣工)
2024.04.25 中央線弁天町駅、1番線可動式ホーム柵搬入(25日終電後、使用車両:不明)
2024.04.24 入 場 31616 中百舌鳥→緑木回送(定期検査)
2024.04.20 中央線本町駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.04.18 入 場 25615 森之宮→緑木回送(定期検査)
2024.04.17 回 送 32602 森之宮→大日回送
2024.04.17 中央線九条駅、2番線可動式ホーム柵搬入(17日終電後、使用車両:不明)
2024.04.16 車 両 406-13 新造車緑木搬入陸送(16・17・22日未明)
2024.04.15 出 場 32602 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造)
2024.04.15 プレスリリース 中央線朝潮橋駅に可動式ホーム柵を設置します
2024.04.12 中央線九条駅、1番線可動式ホーム柵搬入(12日終電後、使用車両:不明)
2024.04.12 プレスリリース Osaka Metro 中央線新メロディの試作3案を公開!メロディの試聴とお客さまアンケートを行います(アンケートは4月12日~5月31日)
2024.04.10 出 場 HL24 大阪方3両、五位堂→東生駒回送(ATO化・OMワンマン対応化・可動式ホーム柵対応化)
2024.04.10 入 場 22662 森之宮→緑木回送(定期検査)
2024.04.09 出 場 HL24 奈良方3両、五位堂→東生駒回送(ATO化・OMワンマン対応化・可動式ホーム柵対応化)
2024.04.09 回 送 22662 大日→森之宮回送
2024.04.09 列車の運行 9007 ダイヤ乱れの影響で北急車の「新金岡行き」を運転
2024.04.08 出 場 23605 四つ橋線内で試運転(定期検査)
2024.04.06 中央線堺筋本町駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.04.03 車 両 32602 近畿車輌→緑木陸送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造、3・4・8日未明)
2024.04.02 中央線阿波座駅、2番線可動式ホーム柵搬入(2日終電後、使用車両:不明)
2024.04.01 試運転 HL05 中央線・近鉄けいはんな線内で試運転
2024.04.01 車 両 御堂筋線の女性専用車両ラッピングが終了
2024.04.01 経 営 組織変更(事業戦略部、安全統括部、駅・沿線事業推進部、次世代モビリティ推進部、モビリティ技術開発部、オンデマンド事業部の新設、デジタルソリューション部をコーポレート部門から交通事業本部へ移管など)
2024.03.31 車 両 HL01 行先表示器のフルカラーLED化を確認
2024.03.31 その他 HL23 「けいはんな線異経路ツアー」のを開催(3月31日、事前応募制:100人、大人10000円・小人6000円)
2024.03.29 試運転 HL01 近鉄けいはんな線内で試運転
2024.03.28 出 場 22660 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(定期検査)
2024.03.28 車 両 2632 廃車に伴う搬出陸送(28~30日未明、緑木から搬出)
2024.03.27 車 両 21606 防犯カメラ設置・Wi-Fi設置を確認
2024.03.27 プレスリリース OsakaMetro中央線森ノ宮駅から(仮称)森之宮新駅間の軌道事業の特許を申請しました
2024.03.26 入 場 31604 中百舌鳥→緑木回送(定期検査)
2024.03.26 中央線阿波座駅、1番線可動式ホーム柵搬入(26日終電後、使用車両:不明)
2024.03.25 車 両 8102 前照灯LED化を確認
2024.03.25 プレスリリース 中央線弁天町駅に可動式ホーム柵を設置します
2024.03.25 プレスリリース ニュートラムポートタウン東駅にホームドア更新工事について (2024.04.08~2024.12.13予定)
2024.03.23 車 両 北急延伸記念HM掲出開始(31607・31608・31621・31622、8006・9001・9003・9004)
2024.03.23 中央線谷町四丁目駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.03.23 列車の運行 北急南北線:箕面萱野~千里中央間が開業
2024.03.23 列車の運行 御堂筋線・北急南北線・四つ橋線・南港ポートタウン線、ダイヤ改正を実施
2024.03.22 北急南北線桃山台駅の駅名標・サイン看板更新確認
2024.03.22 サービス 回数カード・北急連絡回数券の発売を終了

※特別割引回数カードは発売を継続
2024.03.21 北急南北線緑地公園駅の駅名標・サイン看板更新確認
2024.03.21 列車の運行 北急南北線延伸区間で試乗会を開催
2024.03.20 回 送 2632 森之宮→緑木回送(廃車)

※ありがとう20系!さよならイベントのラストラン
2024.03.20 列車の運行 9005 北急南北線延伸区間開業記念式典・関係者向け試乗会を開催
2024.03.20 その他 「ありがとう20系!さよならイベント」のさよなら20系!ラストラン&撮影会を開催(3月20日9時45分~12時、事前応募制、泊車体験付き:大人20000円、泊車体験無し:大人10000円・小人8000円)
2024.03.19 出 場 31615 四つ橋線内で試運転、緑木→中百舌鳥回送(定期検査)
2024.03.16 車 両 2606 除籍を確認(2024.03.13付)
2024.03.16 中央線本町駅、2番線可動式ホーム柵搬入(16日終電後、使用車両:不明)
2024.03.16 その他 御堂筋線新ダイヤのポケット時刻表、29年ぶりの写真変更を確認(21603→31622)
2024.03.13 北急南北線千里中央駅の駅名標・サイン看板更新確認
2024.03.12 プレスリリース 中央線九条駅に可動式ホーム柵を設置します
2024.03.11 出 場 9002 北急南北線内で試運転(定期検査)

※連結器カバーの塗色変更確認(白色→灰色)
2024.03.11 出 場 66612 堺筋線・阪急京都線内で試運転(中間更新改造)
2024.03.11 中央線本町駅、1番線可動式ホーム柵搬入(11日終電後、使用車両:不明)
2024.03.09 中央線森ノ宮駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.03.09 その他 「延伸開業カウントダウンフェスティバル」を千里中央駅で開催

※千里中央駅で車両を留置して行うイベントとしては最後の開催
2024.03.08 車 両 23618 緑木→大阪車輌陸送(中間更新、8・9・12日未明)
2024.03.07 試運転 25614 千日前線内で試運転(定期検査)
2024.03.07 入 場 32612 大日→八尾回送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造)
2024.03.06 出 場 32611 八尾→大日回送(可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC化改造)
2024.03.05 出 場 25614 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(定期検査)
2024.03.05 出 場 8105 今里筋線内で試運転(定期検査)
2024.03.05 車 両 66601 側面肩部への車号表記追加を確認
2024.03.05 車 両 HL04 行先表示器のフルカラーLED化を確認
2024.03.05 車 両 8105 前照灯LED化を確認
2024.03.05 プレスリリース 「「ありがとう20系!さよならイベント」を開催します」を更新

HM掲出編成の3月19日までの運用休止を公表
2024.03.04 入 場 22660 森之宮→緑木回送
2024.03.03 回 送 22660 大日→森之宮回送
2024.03.03 車 両 406-10 運転台に「高速域加速力向上適応車」の表示確認
2024.03.03 中央線堺筋本町駅、2番線可動式ホーム柵搬入(3日終電後、使用車両:不明)
2024.03.02 車 両 21607 方向幕に「箕面萱野」追加を確認
2024.03.01 車 両 HL02 行先表示器のフルカラーLED化を確認
2024.03.01 運 用 406-12 営業運転開始(運番12)
2024.03.01 サービス ICOCA乗車回数ポイントサービス開始
2024.03.01 列車の運行 中央線、定点停止支援装置(TASC)の使用開始を確認
2024.02.29 出 場 22654 森ノ宮→大日回送、元中央線24604(転属改造、可動式ホーム柵対応化・ATO/TASC搭載改造)

※車上子の設置はあり、ワイパー形状変更
2024.02.29 試運転 9006 北急南北線内で試運転
2024.02.29 試運転 9007 北急南北線内で試運転
2024.02.29 試運転 406-10 中央線・近鉄けいはんな線内で試運転
2024.02.28 車 両 66610 側面肩部への車号表記追加を確認
2024.02.27 出 場 22659 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(定期検査)
2024.02.27 試運転 32655 近鉄けいはんな線内で試運転(近鉄乗務員TASC訓練)
2024.02.27 車 両 23615 大阪車輌→緑木陸送(中間更新改造、27日未明、他不明)
2024.02.27 中央線堺筋本町駅、1番線可動式ホーム柵搬入(27日終電後、使用車両:不明)
2024.02.26 車 両 66611 側面肩部への車号表記追加を確認
2024.02.26 プレスリリース 中央線阿波座駅に可動式ホーム柵を設置します
2024.02.25 回 送 32651 中央線内で回送列車を運行
2024.02.25 車 両 9006 盲導鈴機能の追加を確認
2024.02.25 列車の運行 千日前線、大阪マラソン2024開催のため臨時列車を運行

(阿波座行き・今里行きを運行)
2024.02.24 試運転 31604 御堂筋線内で試運転(定期検査)
2024.02.24 車 両 9005 側面行先表示器の表示方式変更を確認(8000形と同様の方式)
2024.02.24 四つ橋線四ツ橋駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.02.23 試運転 32656 近鉄けいはんな線内で試運転
2024.02.22 試運転 32656 近鉄けいはんな線内で試運転(近鉄乗務員TASC訓練)
2024.02.22 四つ橋線四ツ橋駅、サイン更新を確認
2024.02.21 試運転 32653 近鉄けいはんな線内で試運転(近鉄乗務員TASC訓練)
2024.02.21 車 両 2633 廃車に伴う搬出陸送(21~23日未明、緑木から搬出)
2024.02.21 車 両 66608 側面肩部への車号表記追加を確認
2024.02.21 南港ポートタウン線、接近放送更新を確認(合成音声→肉声放送)
2024.02.20 試運転 32655 近鉄けいはんな線内で試運転(近鉄乗務員TASC訓練)
2024.02.20 御堂筋線我孫子駅、1・2番線の新型旅客案内表示装置の使用開始を確認

※全駅更新完了
2024.02.19 試運転 21615 御堂筋線内で試運転(定期検査)
2024.02.19 試運転 406-12 中央線・近鉄けいはんな線内で試運転(新車竣工)
2024.02.19 試運転 32651 近鉄けいはんな線内で試運転(近鉄乗務員TASC訓練)
2024.02.18 御堂筋線我孫子駅、1・2番線に新型旅客案内表示装置の設置を確認
2024.02.18 運 用 御堂筋線・北急南北線、一部運用変更(運番26の一部に北急車)
2024.02.17 運 用 御堂筋線・北急南北線、一部運用変更(運番26の一部に北急車)
2024.02.16 プレスリリース 株式会社交通電業社の株式の取得(子会社化)に関するお知らせ

(2024.02.29付)
2024.02.15 出 場 406-12 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(新車竣工)
2024.02.15 車 両 2632 「ありがとう20系!さよならイベント」のOsaka Metro社員デザイン「さようなら20系」HM掲出
2024.02.15 御堂筋線淀屋橋駅、1番線の新型旅客案内表示装置の使用開始を確認
2024.02.15 中央線谷町四丁目駅、2番線可動式ホーム柵搬入(15日終電後、使用車両:不明)
2024.02.15 列車の運行 南港ポートタウン線南港口~平林間で車両トラブル、コスモスクエア~中ふ頭間で折り返し運転

中ふ頭駅では1番線→下り本線→2番線の入換で折り返し
2024.02.14 御堂筋線淀屋橋駅、2番線の新型旅客案内表示装置の使用開始を確認
2024.02.14 運 用 406-11 営業運転開始(運番16)
2024.02.13 出 場 HL22 奈良方3両、五位堂→東生駒回送(ATO化・OMワンマン対応化・可動式ホーム柵対応化)
2024.02.12 回 送 2633 森之宮→緑木回送(廃車)

※ありがとう20系!さよならイベントのラストラン
2024.02.12 車 両 21608 防犯カメラ設置・Wi-Fi設置を確認
2024.02.12 御堂筋線淀屋橋駅、2番線の新型旅客案内表示装置の使用開始を確認
2024.02.12 その他 「ありがとう20系!さよならイベント」のさよなら20系!ラストラン&撮影会を開催(2月12日9時45分~12時、事前応募制、泊車体験付き:大人20000円、泊車体験無し:大人10000円・小人8000円)
2024.02.11 車 両 66605 車体洗浄を確認
2024.02.11 運 用 御堂筋線・北急南北線、一部運用変更(運番26の一部に北急車)
2024.02.10 運 用 御堂筋線・北急南北線、一部運用変更(運番26の一部に北急車)
2024.02.09 試運転 21612 御堂筋線・北急南北線・北急南北線延伸線内で試運転
2024.02.09 御堂筋線西田辺駅、1番線の新型旅客案内表示装置の使用開始を確認
2024.02.09 御堂筋線淀屋橋駅、1・2番線に新型旅客案内表示装置の設置を確認
2024.02.09 プレスリリース 中央線本町駅に可動式ホーム柵を設置します
2024.02.09 プレスリリース OsakaMetro延伸部(コスモスクエア駅から夢洲駅間)の加算運賃の上限せ設定について認可を申請しました
2024.02.08 試運転 9001 北急南北線延伸線内で試運転
2024.02.08 入 場 HL24 大阪方3両、東生駒→五位堂回送(ATO化・OMワンマン対応化・可動式ホーム柵対応化)
2024.02.08 御堂筋線西田辺駅、2番線の新型旅客案内表示装置の使用開始を確認
2024.02.08 中央線谷町四丁目駅、1番線可動式ホーム柵搬入(8日終電後、使用車両:不明)
2024.02.07 試運転 21607 御堂筋線・北急南北線・北急南北線延伸線内で試運転
2024.02.07 試運転 31613 御堂筋線・北急南北線・北急南北線延伸線内で試運転
2024.02.07 試運転 9001 北急南北線延伸線内で試運転
2024.02.07 入 場 HL24 奈良方3両、東生駒→五位堂回送(ATO化・OMワンマン対応化・可動式ホーム柵対応化)
2024.02.07 車 両 21609 前照灯LED化を確認
2024.02.05 試運転 9005 北急南北線・北急南北線延伸線内で試運転
2024.02.05 入 場 22659 森之宮→緑木回送
2024.02.03 車 両 23620 前照灯LED化を確認
2024.02.02 試運転 9001 北急南北線延伸線内で試運転
2024.02.02 中央線森ノ宮駅、3番線可動式ホーム柵搬入(2日終電後、使用車両:不明)
2024.02.01 出 場 25613 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(定期検査)
2024.02.01 出 場 7123 長堀鶴見緑地線内で試運転(定期検査)
2024.02.01 試運転 9001 北急南北線・北急南北線延伸線内で試運転
2024.02.01 試運転 32653 中央線内で試運転(TASC関連)
2024.01.31 御堂筋線本町駅、1番線の新型旅客案内表示装置の使用開始を確認
2024.01.30 車 両 22615 廃車に伴う搬出陸送(30・31・1日未明)
2024.01.30 御堂筋線本町駅、2番線の新型旅客案内表示装置の使用開始を確認
2024.01.29 試運転 9006 御堂筋線・北急南北線内で試運転(LCDソフト更新)
2024.01.29 試運転 8006 御堂筋線・北急南北線内で試運転(LCDソフト更新)
2024.01.29 試運転 406-11 中央線・近鉄けいはんな線内で試運転(新車竣工)
2024.01.29 回 送 22652 森之宮→大日回送
2024.01.29 車 両 2633 「ありがとう20系!さよならイベント」の「オリジナルヘッドマーク掲出サービス」HM掲出
2024.01.28 四つ橋線本町駅、可動式ホーム柵の使用開始
2024.01.26 出 場 22652 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(定期検査)
2024.01.26 御堂筋線天王寺駅、1番線の新型旅客案内表示装置の使用開始を確認
2024.01.26 プレスリリース 中央線堺筋本町駅に可動式ホーム柵を設置します
2024.01.25 出 場 406-11 四つ橋線内で試運転、緑木→森之宮回送(新車竣工)
2024.01.25 中央線森ノ宮駅、2番線可動式ホーム柵搬入(25日終電後、使用車両:不明)
2024.01.25 運 用 OM車の近鉄貸出開始(東生駒車庫で留置)を確認
2024.01.24 御堂筋線天王寺駅、2・3番線の新型旅客案内表示装置の使用開始を確認
2024.01.23 御堂筋線本町駅、1・2番線に新型旅客案内表示装置の設置を確認
2024.01.23 プレスリリース 2024年3月23日(土曜日)初発からOsaka Metro御堂筋線・四つ橋線・ニュートラムのダイヤ改正を行います
2024.01.22 出 場 66609 堺筋線・阪急京都線内で試運転(定期検査)
2024.01.21 入 場 21615 中百舌鳥→緑木回送(定期検査)
2024.01.21 運 用 御堂筋線・北急南北線、一部運用変更(運番26の一部に北急車)
2024.01.20 車 両 北急延伸開業HM撤去確認(8000形)
2024.01.20 車 両 9006 側面行先表示器の表示方式変更を確認(8000形と同様の方式)
2024.01.20 運 用 御堂筋線・北急南北線、一部運用変更(運番26の一部に北急車)
2024.01.19 車 両 9006 側面行先表示器のナンバリング化を確認
2024.01.19 御堂筋線難波駅、1番線の新型旅客案内表示装置の使用開始を確認
2024.01.19 四つ橋線四ツ橋駅、2番線可動式ホーム柵搬入(19日終電後、使用車両:23618)
2024.01.18 回 送 22615 森之宮→緑木回送
2024.01.18 御堂筋線難波駅、2番線の新型旅客案内表示装置の使用開始を確認
2024.01.18 御堂筋線天王寺駅、2・3番線に新型旅客案内表示装置の設置を確認
2024.01.18 列車の運行 四つ橋線花園町~岸里間で設備点検、西梅田~難波間で折り返し運転

「なんば行き」の運転(旅客案内表示装置は「なんば」表示、車両は「白幕」表示で対応)

※隧道内の天井部に設置していた漏水を受け流す排水ホースの留め金具が走行中の列車の天井部に落下
2024.01.17 試運転 21606 御堂筋線内で試運転(定期検査)
2024.01.17 回 送 22615 大日→森之宮回送
2024.01.17 車 両 406-11 新造車緑木搬入陸送(17~19日未明)
2024.01.16 出 場 21606 四つ橋線内で試運転、緑木→回送(定期検査)
2024.01.15 試運転 9007 北急南北線・北急南北線延伸線で深夜試運転(15日終電後)
2024.01.15 四つ橋線四ツ橋駅、1番線可動式ホーム柵搬入(15日終電後、使用車両:不明)
2024.01.14 入 場 25613 森之宮→緑木回送(定期検査)
2024.01.14 回 送 406-04 中央線内で回送列車を運行
2024.01.12 試運転 8006 北急南北線延伸線で試運転
2024.01.12 車 両 2605 廃車に伴う搬出陸送(12・13・16日未明、緑木から搬出)
2024.01.12 御堂筋線大国町駅、1番線の新型旅客案内表示装置の使用開始を確認
2024.01.11 御堂筋線大国町駅、4番線の新型旅客案内表示装置の使用開始を確認
2024.01.10 運 用 OM車の近鉄貸出終了を確認
2024.01.09 中央線森ノ宮駅、1番線可動式ホーム柵搬入(9日終電後、使用車両:不明)
2024.01.09 プレスリリース 中央線谷町四丁目駅に可動式ホーム柵を設置します
2024.01.08 運 用 OM車の近鉄貸出開始(東生駒車庫で留置)を確認
2024.01.04 運 用 406-10 営業運転開始(運番18)
2024.01.03 入 場 22652 森之宮→緑木回送(定期検査)
2024.01.01 車 両 23601 座席モケット更新を確認(同一柄)